運動学– category –
-
運動学
上肢の運動学 肘について
こんにちは。作業療法士Sです。 今回は、前回に引き続き上肢の運動学について、肘関節を中心に書いていこうと思います。 肘関節 肘関節 肘関節 腕尺関節腕撓関節上橈尺関節 肘関節は3つの関節が合わさってできています。・腕尺関節:蝶番関節・腕撓関節:... -
運動学
上肢の運動学 肩について
こんにちは。作業療法士Sです。 今回は上肢の運動学について、肩関節を中心に書いていこうと思います。 人類の進化 the March of Progress 生物は頻繁に新しい適応性を進化させ、周りの環境に最も合わせられる適応性を持つ種を広げていくと言われています... -
運動学
運動とバイオメカニクス②
こんにちは。作業療法士Sです。 前回の記事では、運動とバイオメカニクスの基礎について書きました。 今回は、以下の問題を運動学的視点から考えていこうと思います。 三角筋の筋力があれば肩関節外転はできるの? Aさんの腕が上がらないので、三角筋の筋... -
運動学
運動とバイオメカニクス①
こんにちは。作業療法士Sです。 先日、 【自主トレ】下肢のストレッチについてヨガでも同じようなポーズがある、呼吸を止めないようにと言われるがなぜ止めない方がいいのか教えてください といったお問合せがありました。 お問合せやコメントがあると記事... -
運動学
効率の良い姿勢と運動を行うための視点
こんにちは。作業療法士Sです。 前回の記事の続き、今回は効率の良い姿勢と運動を行うための視点について書いていこうと思います。 姿勢コントロール 作業課題は“できる”だけでは十分ではなく、安定性と効率性という側面からもみていく必要があります。 安... -
運動学
作業療法士が歩行へ介入する前にすべきこと
こんにちは。作業療法士Sです。 入院時、患者様から “作業療法は手のリハビリ、理学療法は足のリハビリ”と説明を受けたけど…。 とお話がありました。 当院では作業療法の時間もADL動作の一環として歩行訓練を行うこともあるという旨を伝えると驚かれていま...
1